お昼を食べた後、引き続きアタック。
今回、マフラーがノーマルなのは私だけで、先行していると後ろからドドドドと威圧感のある音達が迫ってくるので、恐ろしくて(笑)、ついついガレたコースをかっ飛ばして走っていると、、、
TWがパンク!
ミツル先生のパンク修理講座。「こうやって、こうして・・」
生徒のイズミ君が勉強しています。
そう言えば、イズミ君って昼ご飯は・・・ラーメンだけ
もしかして・・・
信じるか信じないかはあなた次第です
|
 |
ここでは名物となっている崩落跡ですが、前回たっぷり遊んだので、今日はパスしようかとも思ったのですが、イズミ君が久しぶりに来たということで、とりあえずイズミ君のアタックでも見物するか〜と思っていたら、、、
|
ちょいと苦労しております。

|
大きく崩れてからは初のTRYです。
 |
さて、ここでのお馬鹿アタックは程々にしないとロクなことないです。メインのアタックポイントはまだこの後に控えておりますので。
と、移動しようとすると、なんと、TWのセルが動きません。なんとかキックでスタート。
そう言えば、イズミ君って昼ご飯は・・・
信じるか信じないかはあなた次第です
|
さて、メインのアタックポイントの一つ、4段ヒル。
もう4段って感じじゃないですね。
随分変わってしまっています。
とりあえず、下ってみました。
元気のある午前中にやっとけば良かったなぁ。
と、いつもの後悔です。ええ。
|
|
|
とりあえず結論から言うと、こうなりました。
オフローダーを卒業してオートレーサーにでもなろうかと思います。
まあアルミハンドルに変える良い機会?かな。
|
もう良い時間になってきたので、最後に午前中、イズミ君が休憩していてチャンレンジしなかったヒルクライムポイントへもう一度。 |
これ、下ろすのも結構大変なんですよね〜。
結構な斜度なのです。
試行錯誤しないと上手にはならないと思うので、私もあれこれ分析しながらのライディングの日々です。
|
|
|
バイクは下まで落ちませんでしたが、
何かが落ちました。
北朝鮮からの謎の飛翔体かと思ったら
なんとTWのバッテリーです。
動画を見ると、確かに落ちて行ってます。
そう言えば、イズミ君って昼ご飯は・・・
|
というわけで今日もたっぷり遊びました。良い感じの打ち身や筋肉痛が残りました。楽しかった〜。
※その後、またTWに始動トラブルがありましたが、、、
信じるか信じないかはあなた次第です
|