30,000kmを超えて、エンジンオイルの減りが早くなってきたので、そろそろかな、と思い、セローの腰上をやりました。 |
|
とりあえずタンクを外したところ。 汚いですね。掃除しないと。。。 キャブ、エキパイなんかをサクサク外します。 |
|
カムチェーンがあります。2stには無く面倒なのがコイツ。 |
チェーンは外れると非常に厄介ということなのでゴムベルトでテンションをかけておきます。 |
日が傾いてきたので画像が汚いですが、シリンダー外しました。 |
ダウエルピンを落としてしまったので、焦りました。 |
ヘッドとシリンダは、業者に送って加工してもらいました。 | |
そして到着した加工済みのシリンダ
|
チューニングしてもらったシリンダへッド
|
|
そしてニューピストンです。 古い方は、カーボンべったり。 特に異音はなかったですが、やっぱりこのタイミングで正解。 |
旧ピストン。少し傷もありますね。 |
新ピストン。 |
落とさないように、慎重に。。。 |
ガスケットって外れる時は、パキッと綺麗に外れてくれるんですが、今回はそうはいかなかったので、リムーバーを使いました。それでも剥すのに一日使いました。 |
オイルストーンで磨いて、はい、綺麗に掃除できました! え?周辺が汚い?・・・分かってまんがな。 |
上死点合わせたら、ヘッドを組みます。ここで、カムチェーンが外れないように、針金を引っ掛けておきます。テンショナーの穴から通しています。 |
私は慎重に、慎重に、やっていたつもりでした。 外れないように、落とさないように、、、、 しかぁし!!! 外れちゃいましたぁぁぁ!!!!! ・・・・終わったぁ。。。もう駄目だぁ。。。廃車だぁ。。。さようならセロー。。。 という程でもないのですが、ショックでした。 |
|
とまあ、アクシデントもあったりしましたが、あとは、サクサクと組み付けるだけです。 サービスマニュアルとマスターブックを見ながらやれば、たいして迷うこともなかったです。 一人で作業していたので、写真を細かく撮っていないのですが、カムチェーンテンショナーの組みつけには、細くて短いマイナスドライバーが無くてちょいと苦労しました。 カムチェーンスプロケットのボルトを共周りしないように押さえて指定トルクで締めるのは、なかなかの力が必要ですが、私は、車のタイヤ用のX字型のレンチを使いました。 忘れそうなのが、サイドカバーを装着する前にオイルを注ぐこと。ポイントですね。
|
ヘッドの組み込みで一つ気になったこと。ダウエルピンのカラーですが、新しいのを付けようとしたら、明らかに大きい。入らない。ガンとハンマーで叩いて押し込むのかな?とりあえず古い方も使えそうだからそのまま使うことに。。。 |
というわけでなんとか出来ました。 |
キャブセッティングも変えますので、分解して掃除。 意外と綺麗なもんでした。 |
PJ,MJは変更。これは走りながら様子を見ます。 |
フロートの油面もチェック。 |
ダイヤフラムも問題なさそう。 |
と思ったら、これは・・・ どうしたもんでしょうか?今度、詳しい人に相談しよう。 |
セローの改良には定番らしいエアダクトを交換します。ボンドでしっかり固定されていて外すのにちょっと苦労しました。 |
初期型のパーツに交換。こっちを向いていた穴が下向きになりました。吸気効率UP。 |
というわけで、改良されたセローです。 |