その10 まだまだ整備・とりあえず良い点火を

 

2stのバイクをじっくり弄るのは、初体験なので、勉強のネタはつきません。

というか、古いバイクで、長年放置されていたということで、原因がこんがらがってきているようです。

とりあえず、最初のエンスト時には、プラグの状態は大丈夫そうでしたが、オイルポンプが調子が悪かったので、

それが問題だったのだと結論(仮)。

次に、止まったのは、明らかにコイツが犯人↓でしょうね。

これは、替えたばかりのイリジウムプラグ(NGK:BR9EIX)なのですが、真っ黒です。。。

とりあえずキャブセッティングを、なんて考えていたのですが、プラグについてもうちょっとお勉強を。

イリジウムプラグは2stではかぶりやすいという情報をGET。

なるほど。。。セローでは少し調子よくなったな、と思って過信していたようです。

さらに、寒いとかぶりやすくなるとかいう情報も・・・。

取り替えた前のプラグ(NGK:BP6HS)を見ていたら、

 

ん?

そもそも、6と9って随分違うな。

サービスマニュアルによると

規定のNGKのプラグは、B7ESB8ESB9ES、となっています。

熱価は9が標準です。

ここで、お勉強です。

最初のBはネジ径で、14mmで同じですね。

Pは絶縁体突き出し、Rはレジスター。

まあここの説明は説明を読んでも、文系人間の私にはふーんって感じなので省くとして、

数字は熱価ですので、最初に付いていた6と、適合表で見て買った9って随分違う。

とろとろ街乗りするにしても6って低すぎる。

そして、その後の表記が、ネジの長さです。

Eは19mmですが、Hは12.7mm。

元々付いていたのは、12.7mmで、本来付けるべきは19mm

んー。どういうことなんだろう。

その辺に余っていたのを適当につけたのかな?

このプラグをつけた前オーナーの意図を聞いてみたい。

電極の焼け具合は、前回付いていたBP6HSでも問題は無さそうなんだけど

しかし、街乗りレベルと、ツーリングでぶん回すレベルでは違うはず。

とりあえずは、走り方と焼け具合を良く見る癖をつけないと。

高回転での吹け上がりが悪い気がしたので6→8にして、サイズはEで様子見。

 

そもそもキャブのメインジェットの番号も、読み取れないまま放っていたのだけど、

白煙が濃いのも気になっていたし調整した方が良いだろう。

というわけで、GET。メインジェットセット。

標準の番手は、120らしいですが、

ちょいと低めの100,105,110,115,120,125のセットを買いました。

デイトナで、1134円。

ここで交換時に、元々付いていた番手は、ゴシゴシこすって115番らしいことが発覚。

一つ落として110番を付けてみた。

しばらくこれで様子を見る。

 

これで駄目なら、もう一度オイルポンプも検証してみるべきかな。

開度はアジャスタでちゃんとコントロールできるようになったのだが。。。

コイツが機能していないようなら、混合仕様??

 

MTX MENUへ  続きを読む